Live2D笑顔と照れの作り方[初心者向け]

Live2Dでは笑顔と照れを簡単に作ることができます。

笑顔と照れをマスターすれば感情表現に磨きがかかりますよね。

今回は笑顔と照れを作る方法を解説します。

この記事を読むと・キャライラストの笑顔と照れの作り方がわかります。

こんな方におすすめ!・笑顔の作り方を知りたい
・照れの作り方を知りたい

笑顔と照れの作り方を解説!

笑顔の作り方

 

笑顔の作り方は瞬きと同じですがメッシュを操作して笑顔の形を作るのは難しいです。

この場合なにか見本があったほうが作りやすいですよね。

 

実はあるんですね、こういう機能が!

それは下絵用のpngファイルを読み込んで使う機能です。

 

そのためクリスタを使って笑顔のpngファイルを作り下絵としてLive2Dに読み込ませます。

こうすることで笑顔の形を作りやすくなります。

 

クリスタ

まずクリスタで笑顔のレイヤーを作り、pngデータとしてファイル保存します。

 

笑顔

次にLive2D側に先ほど作ったpngファイルをドラッグ&ドロップします。

 

笑顔

するとこのような画面がでます。

下絵を選んでOKを押します。

 

笑顔

その後描画順が1000の下絵パーツが出来上がります、これを見本にして笑顔の形を作っていきます。

 

笑顔を作る

 

笑顔

作り方はまばたきの動きと同じです、左目笑顔パラメータに2点キーを追加して作っていきます。

左目笑顔のキーを右へ動かして笑顔の形を作ります。

 

まばたきの作り方はこちらのページを参考にしてください。

[Live2D]まばたきの作り方[初心者向け]
Live 2Dで目をまばたきさせる作り方を説明します。

 

形を作れたら下絵を非表示にして形を確認します。

大丈夫なら反対側の目も作ります。

 

笑顔

下絵パーツが不要になったらゴミ箱をクリックして削除します。

これで笑顔の動きができました。

 

照れの作り方

 

照れは頬を赤くしたパーツを作りそれを透明にして作っていきます。

 

照れ

最初に頬を赤くしたパーツを選択して、照れパラメータに2点キーを追加して右へ動かします。

 

照れ

その後キーを左に動かし、インスペクタ欄の不透明度を0%にします。

 

照れ

完成したのがこちらです、パラメータ数値が0の時不透明度を0%にしているので見えなくなり、数値が1になったら100%にしているので頬が徐々に赤くなっていきます。

これで照れの動きが完成しました。

まとめ

  1. 笑顔パーツはpngファイルを作り下絵にして作っていく
  2. 照れは頬を赤くしたパーツの不透明度を0%にして作る

 

Live2Dの操作方法を調べている男性の方へ:
Live2Dの解説を読んでいる男性のあなた、きっとこのように思っているはず

「2次元の女の子がまばたきして、笑って、動いてくれるのを見たい」

「髪の毛、大きな胸が揺れるアニメーションを自分で作って眺めたい」

……でも実際にLive2Dで作ろうとすると、

イラストをパーツ分けするのが大変

専門用語やソフト操作が難しい、おまけに値段が高い

動かせるようになるまで時間がかかる

「今すぐ動くエチエチな女の子を見たい!」という欲求があっても、完成までは遠いんですよね

そんなあなたに私が制作したLive2D同人ゲームを紹介します

胸や身体がリアルに揺れるヒロインが、最初から完成済み

面倒な作業ゼロで、すぐに「動く女の子」を体験できる

ただ眺めるだけじゃなく、 イチャイチャやエッチな体験まで楽しめる

つまり、Live2Dで本当にやりたかった「動く美少女を目の前で楽しむ」体験が、ゲームなら最短ルートで叶います

面倒くさいLive2D解説を読むのではなく、今すぐ「動く美少女」をあなたのPCで体感してみませんか?

動く女の子とイチャラブ体験できるLive2D同人ゲーム、(18歳未満禁止)
Live2D