Live2D簡単なグルーの使い方[初心者向け]

Live2Dにはグルーというパーツが動くと糊で張り付けたように別パーツも動くという機能があります。

グルーを使いこなすと表現の幅が広がりますよ。

この記事を読むと・Live2Dのグルー機能の使い方がわかります。

こんな方におすすめ!・Live2Dモデルでグルー機能を使いこなしたい人

Live2D簡単なグルーの使い方[初心者向け]

グルー機能の使い方

live2d グルー

グルー機能はパーツ同士を接着して動かしても連動するように動くようにする機能です。

例としてホットパンツと足パーツをグルーして足パーツを動かしてもパンツパーツも動くように設定してみます。

 

live2d グルー

最初にホットパンツと足パーツを両方選びます、shiftキーを押しながらクリックすると二つのパーツを選ぶことができます。

その後メッシュ編集モードに入り、投げ縄を選びます。

 

live2d グルー

そして投げ縄でパーツ同士の重なる部分を囲むようにします。

囲めたらバインドを押します。

 

live2d グルー

バインドを押すとメッシュの周りに緑の枠が作られるのでこれでグルー設定は完了です、OKを押します。

 

グルーが上手くいかない時の対処法

live2d グルー

グルーは同じ位置にある頂点同士を接着するので、頂点が重なるようにしないと上手くいきません、その場合次の方法で簡単に頂点を重ねることができます。

まずホットパンツパーツの頂点を選び「ctrl+C」でコピーします。

 

live2d グルー

その後足パーツを選び、「ctrl+V」で頂点を貼り付けます。

これでパンツと足パーツの頂点が重なるのでグルーした時、上手くいきます。

グルーの重みの変更方法

live2d グルー

グルーの重み(ウェイト比率)を変更することができます。

まず画像の赤い矢印のグルーツールを押します。

 

live2d グルー

すると上の画像のようになります、グルーしたパーツは赤いパーツと緑のパーツに分かれるのでそれぞれの重みを変更することができます。

 

live2d グルー

今回の場合ホットパンツが赤いパーツ、足パーツが緑のパーツとなります。

例として赤いパーツの重みを大きくすると赤いパーツはあまり動かなくなり、緑パーツのほうが伸びやすくなります。

ここらへんは実際に動かして「こんな風なんだな」と体感したほうが理解が早いと思います。

 

グルーの吸着機能で修正する

live2d グルー

上手くグルーできても動かしたときパーツ同士が離れたり、隙間ができたりすることが多々あります。

 

live2d グルー

その時はグルーの吸着を押し、パーツ同士を密着させます。

 

live2d グルー

これで大抵の不具合は解消できます。

以上でグルー機能の説明は終了です。

 

まとめ

  • 二つのパーツを選んだ状態でグルー機能を使う
  • グルーの重みを調整して不具合がでないようにする
Live2Dの操作方法を調べている男性の方へ:
Live2Dの解説を読んでいる男性のあなた、きっとこのように思っているはず

「2次元の女の子がまばたきして、笑って、動いてくれるのを見たい」

「髪の毛、大きな胸が揺れるアニメーションを自分で作って眺めたい」

……でも実際にLive2Dで作ろうとすると、

イラストをパーツ分けするのが大変

専門用語やソフト操作が難しい、おまけに値段が高い

動かせるようになるまで時間がかかる

「今すぐ動くエチエチな女の子を見たい!」という欲求があっても、完成までは遠いんですよね

そんなあなたに私が制作したLive2D同人ゲームを紹介します

胸や身体がリアルに揺れるヒロインが、最初から完成済み

面倒な作業ゼロで、すぐに「動く女の子」を体験できる

ただ眺めるだけじゃなく、 イチャイチャやエッチな体験まで楽しめる

つまり、Live2Dで本当にやりたかった「動く美少女を目の前で楽しむ」体験が、ゲームなら最短ルートで叶います

面倒くさいLive2D解説を読むのではなく、今すぐ「動く美少女」をあなたのPCで体感してみませんか?

動く女の子とイチャラブ体験できるLive2D同人ゲーム、(18歳未満禁止)
Live2D