[Live2D]乗算色、スクリーン色の使い方

Live2Dには乗算色、スクリーン色という色を変化させる機能があります。

今回はこれらについて説明します。

この記事を読むと・Live2Dの乗算色、スクリーン色の使い方が分かります。

こんな方におすすめ!・モデルに色を付けたい
・モデルの髪色等を変えたい

[Live2D]乗算色、スクリーン色の使い方

 

乗算色、スクリーン色機能とは

モデルの色を変化させることができる機能です、動画を見たほうが早いのでこちらを見てください。

このように色を変えることができます。

乗算は選択した色で暗くする、スクリーンは選択した色で明るくする機能です。

 

PRO版でしか使えない機能

乗算色、スクリーン色機能はLive2DPRO版限定機能です。

 

乗算、スクリーンの使い方

live2d 乗算色 スクリーン色

最初にパラメータ追加で乗算用のパラメータを作ります。

 

live2d 乗算色 スクリーン色

スクリーンも同じようにパラメータを作ります、今回は2点キーですが3点キーでも作れます。

live2d 乗算色 スクリーン色

例としてモデル全体の色を変えるときはモデルすべてを格納したワープデフォーマを選び、インスペクタ欄の乗算色、スクリーン色を編集します。

 

live2d 乗算色 スクリーン色

キーを一番右までもっていき、乗算色もしくはスクリーン色をクリックするとRGB画面が出るので色を選びます。

よくある使い方

べた塗

live2d 乗算色 スクリーン色

乗算色を黒(#000000)にしてスクリーン色を任意の色にすると、その色でべた塗ができます。

髪や服の色を変える

live2d 乗算色 スクリーン色

最近では自分で髪や服の色を変えることができるモデルもあるのでこのような時に使うことができます。

他にもアイデア次第でいろんなことに使えると思います。

まとめ

  • 乗算は色を暗くする、スクリーンは色を明るくする
  • 乗算色、スクリーン色はPRO版限定機能
Live2Dの操作方法を調べている男性の方へ:
Live2Dの解説を読んでいる男性のあなた、きっとこのように思っているはず

「2次元の女の子がまばたきして、笑って、動いてくれるのを見たい」

「髪の毛、大きな胸が揺れるアニメーションを自分で作って眺めたい」

……でも実際にLive2Dで作ろうとすると、

イラストをパーツ分けするのが大変

専門用語やソフト操作が難しい、おまけに値段が高い

動かせるようになるまで時間がかかる

「今すぐ動くエチエチな女の子を見たい!」という欲求があっても、完成までは遠いんですよね

そんなあなたに私が制作したLive2D同人ゲームを紹介します

胸や身体がリアルに揺れるヒロインが、最初から完成済み

面倒な作業ゼロで、すぐに「動く女の子」を体験できる

ただ眺めるだけじゃなく、 イチャイチャやエッチな体験まで楽しめる

つまり、Live2Dで本当にやりたかった「動く美少女を目の前で楽しむ」体験が、ゲームなら最短ルートで叶います

面倒くさいLive2D解説を読むのではなく、今すぐ「動く美少女」をあなたのPCで体感してみませんか?

動く女の子とイチャラブ体験できるLive2D同人ゲーム、(18歳未満禁止)
Live2D